忘年会に新年会・・「ちょっと胃が疲れているかも」と感じている方いらっしゃいませんか?
私も正月はお節料理にお雑煮、そしてお酒。
いつもより贅沢な食卓だったので胃が疲れているのか、消化のいい軽い物が食べたいなァと感じています。
さて、この様なお悩みの方へ、今日は嬉しい情報をご紹介します。
今が旬とされている果物『レモン』。柑橘類の中でも、爽やかな強い酸味がありますが、ビタミンCが豊富に含まれているのは、皆さんご存知だと思います。ビタミンCはアルコールを分解し、肝機能を高める効果があるので、お酒をたくさん飲んだ次の日の朝などは、レモン水を飲んでみてはいかがでしょうか。
そして、漢方・生薬の世界でもレモンは活用されています!
レモンの皮を乾燥させた生薬を「枸櫞皮」。
読み方は「クエンヒ」といい、クエン酸の名前の由来になったとも言われています。主に胃痛、腹満感、食欲不振に良いとされ、古くから漢方でも使われていました。
普段は捨ててしまいがちな果物の皮には、多くの効果があります。「食べ物は捨てる所がない」と言いますが、漢方ではそれがより如実に表れているような気がしますね(#^.^#)
▼肩・腰・ひざの痛みに効く5つの生薬を配合した
漢方に学んだ『痛散湯』もご紹介しております。
http://www.saishunkan.co.jp/tsusanto/about/index.html
0コメント