毎日、猛暑が続きますね(^_^;)この時期は熱中症対策でクーラーをつけて涼んだり、・・・かと思いきや、長時間、クーラーのいる部屋にいると、体が冷えすぎていた(>_<)なんてことがあったりと「体温調節が難しい!!」と、こんなお悩みをお持ちの方、いらっしゃいますか?
「気が付いたらいつのまにか・・・」となる前の段階で自分の体が今、どんな状態になっているのかに気付き、未然に対策できたら良いですよね。
そこで今日は漢方での体質チェックを紹介したいと思います!
まずは「舌」の状態を確認しましょう。
健康的な舌の色は、全体がきれいなピンク色で、適度な湿り気があると言われています。
体に余分な熱がこもると、舌の色も濃くなり赤色に近づきます。舌の色が赤くなって来たら余分な熱がこもり始めているサインです。逆に、舌の色がだんだん薄くなり白色に近づいている時は、カラダが冷えて熱が少なくなっている状態を表します。
次に「尿」の状態です。
健康な尿の色は「薄い黄色」と言われています。しかし、余分な熱がある時はだんだん濃くなり「黄色やオレンジ色」に変化します。また、尿量が少なく、臭いも強くなる傾向にあります。逆にカラダが冷えてた時は、色が薄くなり、無色透明に。尿量も増え、臭いも弱くなる傾向があります。
いかがでしたでしょうか。
こまめに自分の状態を確認して、熱さ対策・冷え対策をしていきましょう(^^)
★★自然生薬を処方した漢方に学んだ医薬品★★
体の痛みにお悩みの方へ「痛散湯」もご紹介しています
https://www.saishunkan.co.jp/tsusanto/lp/kamposodan1.html
0コメント