【お風呂は入浴派?シャワー派?】

11月8日は立冬です。

冬が立ち上がると書く通り、立冬は冬の始まりを言いますが、実際には冬ではなく秋の到来を感じる時期。

紅葉がちょうど始まるシーズンですね。

少しずつ確実に寒くなってきているように感じる今日この頃。

寒さと共に、手足や体全体の冷えなどの悩みが出てきている方もいらっしゃるかもしれません。

皆様は普段、入浴する派ですか?簡単にシャワーで済ませる派ですか?

私は一年中湯入浴派です!

私は定期的にスポーツをするのですが、特にハードな練習のときこそゆっくり湯船につかると、筋肉がほぐれて、翌日に疲れが残りにくいんです。

このような理由からぜひ、皆様にも入浴をお勧めしたいです!

ただ、この時期の入浴で注意してほしいこともあります。

服を脱いで急に温度が低い浴室へ行くと、急激に血圧が上がってしまう恐れがあります。

そのため暖房器具を使ったり、湯船のふたを開けたりして浴室内の温度を上げておくようにしましょう。

一年を通して言えることですが、入浴中は思っている以上に汗をかきます。脱水状態を起こさないためにも、入浴前と入浴後にコップ一杯程度の水分をとりましょう。


前回、香りの効果についてもお話ししましたが、お風呂でお好みの香りを楽しむとより一層「気」が巡りそうですね。

【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。