第6回【シンプルに味わう!『いわしのオイル焼き』】
毎日の食事で、年齢に負けない体を作るために、体内ではつくり出せない、9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれた「いわし」をつかった人気メニューです。
漢方には「気・血・水」という概念があることはお伝えしてきました。
いわしは、体の気力と血けつを補いながら(補益気血)、血の巡り(活血)を良くするといわれています。
また、消耗した血を補う働きがあり、疲れ目に効果があるともいわれ、活血作用により、動脈硬化、血栓の予防など、いわゆる「血液サラサラ」効果があるともいわれます。
もちろん、骨を丈夫にするカルシウムを豊富に含むだけでなく、カルシウムの吸収を促すビタミンDも多く含んでいます。
春は何かと忙しい時季。気力の充実のためにも、食していただきたい一品です。
≪材料とつくり方≫
☑材料(2名分)★278 kcal/塩分1.3g
いわし・・・2尾
青じそ・・・2枚
塩、こしょう・・・各少々 サラダ油・・・大さじ2
▼詳しい作り方はこちらから!
0コメント