10月に入り、日ごとに秋の深まりを感じるようになってきました。
真夏の暑さに比べ随分と過ごしやすくなりましたね。
活動的に過ごせる良い季節ですが、「なんだか体がだるいな」と感じている方はいらっしゃいませんか。
それは、もしかしたら秋の深まりとともに生じる寒暖差や気圧の変化などが心や体に負担となり、「気(き)」が不足してしまっているせいかもしれません。
漢方の考え方では、人間の体は「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」の3つの要素がバランスよく体を巡ることによって健康が保たれているとされていますが、どれかひとつでも不足すると、バランスが乱れやすくなります。
旬の食材で「気」を補って、バランスを整えていきましょう。
実りの秋、たくさんの食材が旬を迎えます。
旬の食材は生命力にあふれていますので、積極的に取り入れてみてください(^^♪
今回、この時期が旬の食材を活用したレシピを下の記事に載せていますので参考にしてみてくださいね♪
https://m.amebaownd.com/#/sites/291760/posts/editor/10618817
0コメント