【腰痛が慢性化している、なんとかならないか】

「2~3年前から、腰の調子があまりよくなくて。我慢できないほどじゃないんだけど、痛みが出るんですよ。」


神奈川県在住のOさん( 自営業・55歳)


「病院で見てもらったら、筋肉をつけないといけないといわれたのですが、動くと腰が痛いから運動するのも、正直、億劫なんですよ。でもやっぱり、運動したほうがいいんですかね?」


厚生労働省の調査によると、日本人の実に4人に1人が、腰痛持ちとされており、年々増加傾向にあるそうです。


腰痛の原因には、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの疾患のほかに、脊髄や内臓の病気などもありますが、多くが原因を特定しにくい「非特異的腰痛」で、一般に腰痛症などと診断されることが多いものとなっています。


病気でなければ、主な原因としては

☑長時間、同じ姿勢でいたことで筋肉が緊張、血行が悪くなる。

☑運動不足や、加齢による筋肉の衰え。


などが考えられます。

50代からの腰痛には、筋力を衰えさせないことが重要。

その理由と、対策方法をお伝えします。


▼詳しくはこちらから

【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。