【おふくろの味、深いコクの『さばの味噌煮』】
体内で生成することができない筋肉の源、必須アミノ酸と、EPA・DHAなどの血液サラサラ成分・必須脂肪酸が豊富な「さば」。
さらに、「さば」は東洋医学的には、気を高め、余分な水分を排泄する働きがあるといわれています。また味噌にはストレスを解消する働きがあると言われています。
年末の忙しいこの時季、ほっこりとするおふくろの味はいかがですか?
★材料(2名分)
さば … 2切れ
しょうがの薄切り・・・2枚
A[合わせ味噌・・・大さじ2 しょうゆ、酒、三温糖・・・各大さじ1]
★238kcal/塩分1.8g
★作り方★
1、 なべにAの材料を入れて、まぜながら弱火にかける。
2、 水75mlとしょうがを加えて少し煮詰め、さばを並べる。
3、 さばに煮汁をかけながら、弱火で10分ほど煮る(身の厚さで加熱加減を調整する)
★さらに、詳しくはこちらから★
0コメント