【夏の冷えから体を守ろう!血液循環体操】

 九州地方に台風が近づいていますね。九州はもちろんのこと他の地域でも雨や風が強くなる地域もあるかと思いますので、十分にご注意下さいね。

 今日は、そういった日に多くなってしまいがちな一日中空調の効いている部屋に居たり、体が冷えやすい人にオススメの体操をご案内したいと思います。

 まず、冷えを感じている人は基本的に血液循環が悪い方が多いです。

それは、血液循環が悪いと体温を体の末端に届けることが出来ず、足先、手先から冷えを感じてしまうからです。

そのため、冷えを感じている人は血液循環を良くすることが第一です。

血液循環を良くするために効果的な運動は「ふくらはぎを動かすこと」です。

 

 ふくらはぎは第二の心臓とも言われ、ふくらはぎの筋肉を収縮、弛緩と何度も繰り返すことで血管を圧迫して、血液をスムーズに巡らせて、血液循環を促進することができます。

 ふくらはぎの運動は、動画のようにかかとあげ、つま先あげを繰り返すことが効果的です。かかとあげ10回、つま先あげ10回を行ったあと、かかとあげ5回、つま先あげ5回というように少しずつ少なくしていきながら繰り返し行うと血流も良くなり、より効果的です。

 ちなみにこの運動は“冷え”だけでなく、“むくみ”などにも効果的な運動です。

 是非、テレビを見ながらであったり、ふとした時に行ってみてください。

暑い日が続くからこその室内の冷えもあるかと思いますが、この運動で冷え知らずな夏を送っていきましょう!

【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。