「養生」という言葉をご存知ですか。
あまり、日ごろ使われない言葉なので、漢方、養生など聞くとちょっと難しく聞こえてしまうかもしれません。
ですが、実は「養生」は知らず知らず毎日の生活の中で行っていることなんです。
不規則な生活が続いたり、食事が偏ってしまったりすると「なんだかだるいな」や「風邪ひいたかな?」など感じることがあるかもしれません。
漢方では、それは自己回復力が衰えてしまっているサインだと考えます。知らず知らず、同じ生活を続けていると自己回復力はどんどんと衰えてきてしまい、体調不良が強く出たり、病気になってしまったりすることも・・・。
このときに、生活習慣や食生活をちょっとした工夫で改善し、自己回復力を整えようとすることが「養生」なんです。
中でも、食事に関して工夫することを「食養生」、体を休めたり、運動したり、生活リズムを変えてみたりする工夫を「体養生」、心のリラックスや心が元気になれるような工夫を「心養生」といいます。
例えば友達同士で、たっぷりの野菜とコラーゲンを入れた鍋を、わいわい楽しく囲むことがあるかと思います!
コラーゲンの効果で、翌日にはハリとツヤのある肌になります。これも、「食養生」です。
また、友達と楽しく食事をしてリラックスすることは、「心養生」と言えます。
最近、「女子会」という言葉を耳にすることがあるかと思いますが、美味しいものを食べて、わいわいしていろんな話をして・・・実は、これもこのように考えると、「食と心の養生」でもあるんです!
そう考えると、「養生」のハードルも少し下がるのではないでしょうか(´∀`*)
「養生」は、毎日を楽しく豊かに過ごして、心と体を大事にしながら、自己回復力を育てていくこと。
おうち漢方では身近に出来る「養生」を提案していきたいと思います!
ぜひこれからもチェックしていただければと思います(*´∇`)ノ
0コメント