新年明けましておめでとうございます。
また、年末の投稿には新年のごあいさつのコメントも数多くいただき、誠にありがとうございました。
お正月の三が日も終わり、そろそろ日常の生活に戻り始めた方も多いのではないでしょうか。
ただ、なかなか戻らないのがお正月においしいものをたくさん食べて、飲んで疲れてしまった胃の調子です。
1月7日には一年の無病息災と五穀豊穣を祈り、正月に疲れた胃を整える風習として「七草粥」も食べられています。
他にも疲れた胃におすすめの食材があります。
それは、今が旬の白菜です。
白菜には胃腸の働きを整えて、消化吸収を高め、便通を良くする働きがあり、水分の代謝をよくする働きもあるのでむくみがあるときにも役立ちます。
食欲があまりない時には、同じく胃に良いとされるゆずを薬味として一緒に使うのもおすすめです。
最後になりましたが、2019年も『おうち漢方』では、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵や体・心・食の養生などを、わかりやすくお伝えしていきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
0コメント