随分、温かくなってきました。
花壇には赤やピンクのチューリップが可愛らしく並んで咲いていて、見るたびになんだかほっこりした気持ちになります。
近所の軒先にも、ミモザやナデシコ、ツツジなど、色とりどりの花が咲き誇り、朝の通勤時や散歩の時に、春を満喫しています。
気持の良い季節を、元気に過ごしていただくために、年齢を重ねて、食が細くなってくると不足しがちなタンパク質をバランスよく含んだ『お豆腐』でつくるメニューをご紹介します。
東洋医学で『豆腐』は体にこもった熱をとり、体を潤す働きがあるといわれています。
また西洋医学的には、イソフラボンという美肌に良いとされる成分を豊富にふくむため女性に嬉しい食材です。
そんなお豆腐を、家庭はもちろん、居酒屋でも定番な、「揚げ出し」で食べてみませんか?
絹ごし豆腐、木綿豆腐など、豆腐にも色々と種類がありますが、お好みのもので!ちなみに我が家は、絹ごしを水切りして作ることが多いです(*^_^*)
★材料(2名分)★★84 kcal/塩分0.9g
豆腐・・・1/2丁
たれ〔だし・・・200ml、しょうゆ・・・大さじ1、薄口しょうゆ・・・大さじ1、三温糖・・・小さじ1〕
片栗粉・・・適量
水溶き片栗粉・・・適量
揚げ油・・・適量
▼詳しい作り方はこちらから▼
0コメント