【おうち時間にお勧め!簡単な運動や筋力トレーニングのご紹介!】

去年から今年にかけて、私たちは生活の変化を求められる機会が増えました。

外出を控え、おうちで過ごす時間が増えた方も多いかと思います。

また、テレワークの普及で、ご自宅でお仕事をする方や、お買い物はインターネットでまとめ買いをするといった方も増えてきているようです。

このように、通勤や、近所へのちょっとしたお買い物の回数が減ることで、以前に比べて体を動かす機会が減っている方も多くいらっしゃるのではないしょうか。

この機会に、おうちの中でもできる、簡単な運動や筋力トレーニングを取り入れてみませんか?

筋肉は体を動かす役割のほかにも、体温を高くする、血行を良くするなどの役割があり、筋肉量を増やすことは体調を整えることにつながります。

今年一年を健やかに過ごすためにも、毎日の習慣として取り入れやすい簡単な運動をご紹介しますね。

人は足に筋肉の7割があるとされていて、その中でも太ももの筋肉は身体の中で一番大きいので、鍛えると効果がでやすいとされています。


まずは太ももから鍛えていきましょう。

名付けて「かけっこポーズトレーニング!」

① 両足をそろえて立ちます。

② 両手を太ももの付け根に添えて、かけっこの「よ~い」の姿勢のように片足を後ろに引いて前傾姿勢になります。

これだけです♪

ポイントは、つま先と膝はまっすぐ正面に。体の重心は前足に置き、ひいた足のかかとは地面から少し浮かせる。常に背中はまっすぐに伸ばす。です!

また、ふくらはぎは第二の心臓とも言われるほど血行促進に効果があると言われています。

ふくらはぎを鍛えるには、かかとを上げ下げする運動が良いとされています。

普段の生活で、少し意識して「かかと上げ」をやってみてはいかがでしょうか。


運動は続けることが大事です。

無理なく少しずつ、ご自分のペースで取り組んでくださいね(^_-)-☆


こちらのサイトもぜひ参考にしてみて下さい!

https://locomo-sarcopenia.saishunkan.co.jp/column/?id=1517302809-657359

皆様の「やってみました」のお声もお待ちしています(^^)/

【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。