先日お花屋さんの店先でポインセチアを見かけました。
家の中で過ごすことが多く、季節の移ろいに気づきにくくなっていましたが、このように花たちが教えてくれて、少しだけ幸せな気持ちになりました。
12月に入りましたね。
様々なことがあった2020年も残り1か月となりました。
日に日に冷えこみが厳しくなり、いよいよ冬がやってきたといった感じです。
今年の冬は、暖房中も定期的な換気をし、湿度も一定に保たなければならないので様々な工夫が必要です。
加湿器などで部屋の湿度を保っている方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、いつもの献立に体が潤う食材を加えると、外からも内からも潤いが補給できますよね。
そこで今日ご紹介したいのは「白きくらげ」です。
形が花びらのようで、その見た目から「銀耳(ぎんじ)」とも呼ばれます。
白きくらげは、漢方でいう「五臓六腑(ごぞうろっぷ)」のうちのひとつである「肺」の働きを助けてくれます。
喉を潤して咳を鎮めてくれるとともに、肌にハリや潤いを与えてくれます。
また、腸の調子を整えてくれる食物繊維をはじめ、骨粗しょう症の予防効果が見込めるビタミンD、カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルも含みます。
世界三大美人の楊貴妃も愛用していたことでも知られていて、昔から「美容と健康」には最適な食材として用いられていたようですね!
皆様もぜひこの機会に、積極的に取り入れてみてください(^^♪
そんな白きくらげは、実はドモホルンリンクルにも配合されています。
保湿液に加えて、リニューアルされた飲むドモホルンリンクルや、美活肌エキスにも配合されました!
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.saishunkan.co.jp/domo/
0コメント