【落ちない葉っぱ? ヤマコウバシ】

先月、今年で最後となるセンター試験が終わりました。

ご家族やご親戚の方が、大学入試の2次試験や高校受験の真っ只中という方もいらっしゃるかもしれませんね。

ある地域では、ヤマコウバシの葉っぱを合格のお守りとして受験生に渡しているそうです。

ヤマコウバシは山形、宮城以西の本州、四国及び九州に分布する広葉樹です。「山にある香ばしい木」という名前のとおり、枝葉を折ったり、揉みほぐしたりすれば、ショウガのような香ばしい香りが漂います。

独特なオレンジ色に紅葉し、枯れ葉をつけたまま冬を越します。

広葉樹なのに、冬でも葉が落ちないって珍しいですよね。

この「落ちない」イメージを連想したことがきっかけとなり、受験生のお守りとして使われるようになったのです。

縁起のいいお守りの力を借りつつも、今までの努力が存分に発揮できるように、体調には十分気を付けて最後まで頑張ってほしいですね。

また、体を温める食事、十分な睡眠、乾燥対策など、「気」と「水」を整えることで免疫力を上げ、万全の状態で受験に挑めるといいですね。

【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。