【最近、すぐに疲れてしまう。疲れが抜けない。その原因は?!】

先日お伝えした、漢方でいう「気」の乱れからくる秋バテのお話。

でも、季節と関係なく、疲れが抜けなくなってきた・・・そんな方もいらっしゃいませんか?

「最近、すぐに疲れてしまう」

「しっかり寝たはずなのに疲れが取れない」

「年だから仕方がないんですよね?」

そんなご相談も多くいただきます。


もしかしたらそれは、筋肉が痩せてきていることが原因かもしれません。


年をとるにつれて筋肉はどんどん減少していきます。

身体を動かすときはもちろん、仕事をしている時、ご飯を食べる時も、何をする時でも、筋肉は使われています。

その筋肉量が減り、筋力が低下した状態で、今まで通りの生活(動き)をすると、当然ながら負荷が大きくなり、疲れやすくなるわけです。

他の部位や骨や関節への負担も増えていき、全体として疲れやすい体質に変わっていってしまいます。

また、筋肉量が減ると血流が悪化し、ますます老廃物や疲労物質がたまりやすくなります。

筋肉の減少を防ぐには、毎日の運動が効果的だとわかっていても、忙しくて時間がとれなかったり、筋トレは苦手という方もいらっしゃいます。

また、若い頃と比べると“筋肉をつくり出す力”そのものが衰えるため、知らず知らす筋肉量が減少している方も多いのです。


・ちゃんと寝ているのにだるさが抜けない

・買い物で歩き回ると疲れきってしまう

・ついエスカレーターを探してしまう

・今まで何でもなかった家事が億劫になった

などと感じることが多くなったら要注意です。


★★疲れにくい身体づくりのために★★

再春館製薬所の『年齢筋力応援 長白仙参』で、筋力対策してみませんか。

再春館製薬所は、年齢により衰えた“筋肉をつくり出す力”を後押しする力のある希少な高麗人参「長白参」に着目。

漢方の考えに学び、自己回復力による根本対策に50年以上取り組んできた知恵を投入し、「長白参」から抽出した独自成分を配合した『長白仙参』を開発しました。

さらに、筋肉の原料となる9種類の「必須アミノ酸」も厳選し、水なしでも食べやすいクラッシュゼリーに凝縮しました。パイナップル果汁で食べやすく、持ち運びにも便利でカロリーはわずか12.5kcalです。

通勤や家事など体を動かす前後に食べるだけで、筋力を効果的に高めてくれます。

普段生活の中で動きをちょっと意識しながら、『長白仙参』を続けることで、いくつになっても疲れにくい身体で元気に過ごしましょう!

★詳しくはこちらから: https://goo.gl/5QLvxx


【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。