今年の7/17は、「海の日」ですね!
もともとは、7月20日でしたが、2003年からは7月の第3月曜日に変わりました。今回は、「海の日」にちなんで海のもの(魚介類など)についてご紹介したいと思います!
これまで食材の性質について野菜や果物、飲み物などを多く紹介させていただいていましたが、性質をもつのは野菜や果物類だけではありません。魚や肉なども性質を持っています。
例えば、今の時期であればアジ。
気を補う性質や胃腸などの調子を整える性質を持つので夏バテにはぴったりです。
また秋であれば、鮭。
鮭には体を潤す効果があるので、秋口の乾燥し始める頃にいい食材です。
そのほか、貝類でもシジミやアサリなどは、体を冷やす性質を持っていたり、昆布やわかめも同じく体を冷やす性質があります。
体を温める食材としては、鮭や海老などがあります。
食材にはそれぞれの性質があります。その性質を理解してうまく食養生していきたいですね!
0コメント