【心の養生のご紹介】

今日は心の養生をご紹介したいと思います。

今まで「食養生」や「体養生」をたくさんご紹介させていただきましたが、「心養生」も健やかな生活を過ごすためにとても重要です。

「心養生」は簡単に言うと気分転換を上手に行い、ストレスをためないことです。

普段よりリラックスを心がけて生活を送ることが大切です。

リラックスの方法として、「入浴」や質の良い「睡眠」をとることがオススメです。

暑い時期は湯船に浸からない方も多いですが、入浴すると体が温まるのはもちろん、身体に浮力がかかります。

身体が温まると血行も良くなり、新陳代謝が活発になります。すると、体内の老廃物や疲労物質の除去が出来、コリがほぐれて体が休まります。

又、浮力がかかることで体重が約10分の1になり、筋肉の緊張がほぐれ、心身のリラックス効果があります。

せっかくゆっくりお風呂に入るのならもうひと工夫し、入浴剤やアロマオイルを入れるのもおススメです。好きな香りでリラックス効果アップが期待できます。

質の良い「睡眠」はとれていますでしょうか、睡眠不足は自律神経の乱れを引き起こし、イライラしたり、精神的にも不安定な状態になってしまいがちです。

当たり前のことですが、しっかりと睡眠をとることが、ストレスをためないためにも大切です。

質のよい睡眠のためには、以下の10のコツがあります。参考にしてみて下さい。

○規則正しい生活を送る ○朝、光を浴びる ○体を動かす ○お酒は控えめにする ○寝る前に温かい牛乳を飲む ○睡眠前に入浴する ○寝る前にパソコン・スマホは触らない ○足を温かくする ○自分に合った睡眠時間を確保する ○悩み事や心配事も一人で抱え込まない

日常生活の一部である「入浴」、「睡眠」を少しの工夫でよりよいものにし、一日の疲れをしっかり取り除き、ストレスをためないようにしていきたいですね。

【再春館製薬所 公式ブログ】おうち漢方

『おうち漢方』は再春館製薬所の公式ブログです。 漢方というと、専門的なこと?難しい?ちょっと私にはわからない? でも、漢方の考え方は、古くから日本の風土や暮らしに密着し、ずっと前からの日本人の知恵、とでも言い換えられるほど、私たちの生活や日常に根付いているのです。だからこそ、私たちは肩ひじ張らず、毎日の生活に役立つ「漢方」の知恵を、わかりやすくお伝えしていきます。