「ここ1年くらいでしょうか、何でもないところでつまずいてしまうんです。ちょっとした段差に引っかかったり。」
相談:B子さん(金沢県在住 主婦・57歳)
下りの階段を降りるのも、最近こわくて。
高齢者の転倒事故とか、ニュースで見るたびに、私もそうなるのかなって不安になってきて。」
実は筋肉の中でも、下半身の筋肉が特に落ちやすく、何もしないでいると減少し続け、20代のころより50歳なら約10%、80歳なら約30%、筋肉量が減るといわれています。
内閣府が発表している『平成22年度 高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査結果』においても、10人に1人は1年以内に自宅で転んだことがあると答えられており、そのうち3人に2人が何らかの怪我をされています。
なかには、下半身の骨(腰の骨を含む)を折ったという方もいらっしゃるので、その怪我をきっかけに寝たきりになってしまうこともあるかもしれません。
☑段差もないところでつまずいてしまう
☑下りの階段がこわい
☑バスや電車でよろけることが増えた
☑立ち上がるときに、ふらつく
そんな方に、その原因と対策につながるおすすめの運動などを御紹介します。
▼詳しくはこちらから
0コメント